喫茶`夜`へようこそ【第2話】生まれ変わるウィークエンドシトロン

喫茶’夜’へようこそ

椋太郎 24歳 デイサービス勤務。

物事は大抵うまくいかない。

「なんか前より考え方が後ろ向きになったよね」

大学生の時に付き合っていた彼女とはその一言を最後に、この春、別れてしまった。

理学療法士になるべく、資格が取れる大学に行ったはいいものの、

今、働いているのは高齢者デイサービスの運動担当。

仕事の内容自体は大好きだ。

元々、おばあちゃん子だった自分に合っている職業だとは思う。

でも、何かが物足りない。

就活の時に、整形外科がある地元の病院を志望したものの、

なかなかうまくいかなかった。

そして、どうにか、今のデイサービスの運動担当として雇ってもらった。

就職して、働いていた最初こそ、整形外科のある大きな病院に行って、

理学療法士としてバリバリ働くために、もう一度就活をし直そう!と

思っていたものの、働いていると、

勉強しなおす時間や転職活動をする時間、意欲がなかなかないものだ。

土日は休みで遊び歩けるし、給料も、生活する分には困らない額をもらえているし、

最近はこのままでいいのではないかとすら思っていた。

そんな時に、小中と同じ学校に通っていた、内藤将司からこんどお茶しないか、という突然すぎるメッセージが来た。

内藤とはずっと同じクラスで馬鹿をしていた仲であったが、

中学卒業からは全く連絡も取らず、なんだマルチの勧誘か?と思っていた。

指定されたのは地元の駅前に出来たおしゃれなカフェだった。

その名も「喫茶`夜`」

初めて聞くカフェだ。なんでも最近オープンしたそうだ。

指定された日の指定された時間に行ってみると、

そこには当時と変わらない内藤がいて、少し笑った。

「椋太郎、久しぶりじゃん」

少し高かった声もあの頃と変わっていない。

「内藤こそ久しぶり。」

内藤の前にはコーヒーとウィークエンドシトロン。

早く来て、すでに頼んでいたようだ。

自分も同じものを頼むか。

「すいません。この人と同じものをお願いします。」

落ち着いた雰囲気の女店主(年齢は同じくらいな気がする)が席まで来て、

「かしこまりました」と言う。

「椋太郎、このウィークエンドシトロンめちゃうまだよ」

「なんでも、あの店主の人は、元々サラリーマンをしていて、週末にウィークエンドシトロンをひたすらに作って、会社で配り歩いていたらしい。」

「なんだ、その情報は。知り合いなの?」

「いや、さっき聞いた。それで、会社員をしながら、週末にウィークエンドシトロンをこのカフェで出しているらしいよ。ウィークエンドだけに。」

「会社員をしながら、週末に別のことをしている…」

僕は身体に稲妻が走ったような感覚を感じた。稲妻よりかは鳥肌だったかもしれない。

そのあと、内藤と色々話していたけど、会話は全く頭に残っていない。

出てきたウィークエンドシトロンは持ち帰りにしてもらって、そそくさとカフェを後にしていた。

そして、今、僕は自室のクローゼットから社会人1年目に勉強していた理学療法のテキストを引っ張り出していた。

平日は会社員をしながら、週末に自分のやりたいことをしたり、そのために行動する、、、

「もう一度がんばってみようかな。」

食べ損ねたウィークエンドシトロンをバックから取り出して、かじる。

「おいしい。まずは会社の人に食べてもらったって言ってたな。」

「まずは自分が出来ることからはじめてみよう。あの店主さんみたいに。」

ウィークエンドシトロンを食べ終わったとき、僕の考え方は生まれ変わっていた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました